スタッフブログ
STAFF BLOG OF ENERGY ONE
気分よくお風呂に入ろうとしたところ、嫌なものを目にしたことはありませんか?
そうです。
カビです…。
掃除したはずなのに…と気分もどんより。
お風呂場にカビが発生する原因
カビが発生しやすい条件は
・湿度が80%ほど
・温度が20~30℃
・皮脂やせっけんの泡、水(栄養分となるもの)
まさにお風呂場はカビ繁殖に好都合すぎる場所です。
特に床のすみやドア下パッキンなどは、お湯や皮脂汚れ、せっけんと洗い流すと下に落ちていきカビのエサにとなって繁殖しやすい箇所です。
日常的な対策
冷水をかけて温度を下げる
お風呂から出るときは、浴室全体に冷水をかけます。
浴室内の温度を一気に下げられるため、カビの発生条件である適温を取り除くことができます。
しっかり換気する
浴室の汚れを落とし冷水をかけた後は、しっかり換気しましょう。
換気扇はできれば24時間回し続け、最低でも2時間以上は回しましょう。
換気扇を使わない場合は、浴室のなどやドアを少し開け、空気の通り道を作りましょう。
時間に余裕がある時は、水切りワイパーやタオル等を使い壁や床の水分をしっかり取り除くと、より効果的です。
定期的な対策
熱湯をかける
カビは、50度以上の熱に数秒さらされると殺菌できると言われています。
壁から床など浴室全体に、5秒程度お湯をかけ続けましょう。
お湯をかけた後は、また冷水シャワーをかけ浴室内の温度を下げましょう。
換気も忘れずに!
防カビくん煙材を使う
くん煙材は、天井や換気扇など普段の掃除で手が届きづらいところまでしっかり届き、カビの原因菌を除去してくれます。
2カ月に1回ととても手軽なためおすすめです。
カビは一度発生すると繁殖が早く、掃除が大変です。
そして完璧に除去することは難しいと言われています。
汚れがひどくなる前にこまめな掃除が大切です。
またリフォームや建築の際には、汚れがつきにくい浴槽や壁を選ぶことも大事です。
お風呂だけでなく、浴室やキッチンなど家中の水回りには「リンナイ ウルトラファインバブル給湯器」がおすすめです!
ウルトラファインバブルとは、直径1マイクロメートル未満の微細な泡で、細かい隙間にある汚れを落とす作用があり、その洗浄効果からあらゆる分野で活用されています。
まさに日々の掃除の負担軽減!
詳しくは、こちらのリンナイHPをご覧ください(^^)/
四国も梅雨入りし、来週は雨の予報が続いていますね☔
梅雨の悩みと言えば…洗濯物
「臭い」「乾かない」
洗濯物が臭う原因
洗濯物に付着した雑菌「モラクセラ菌」
モラクセラ菌は、洗濯で落としきれなかった皮脂や汚れ・せっけんカスを食べて洗濯物に繁殖。
梅雨は湿度も高く、洗濯物がぬれている時間が長いため、菌が活発に繁殖して臭いが発生します。
汚れをしっかり落とし、菌が繁殖する前に早く乾かすことが重要です!
【洗う】
●洗剤は適量
汚れがひどいからと思って、ついつい洗剤を多めに入れてしまっていませんか?
入れすぎると衣類や洗濯槽に残り、菌のエサになってしまいます。
少なすぎると汚れが落ちないため、記載されている量を守ることが大事です。
●汚れた洗濯物をかごに放置しない
時間の経過とともに、どんどん菌が繁殖し汚れが落ちにくくなります。
すぐに洗えない湿ったタオルなどは、放置せずにハンガー等にかけておきましょう。
●消臭効果のクエン酸
すすぎのタイミングで水30ℓに対して小さじ1ほどのクエン酸を柔軟剤の代わりに入れると、菌の繁殖を抑えてくれて、消臭効果が期待できます。
【干す】
●洗い終わったらすぐ干す
放置してしまうと、洗濯物に臭いがの原因となる菌が繁殖します。
●洗濯物は間隔を空けて干す
洗濯物同士がくっつかないよう、間隔を空けて干します。
風通しをよくするためアーチ状に干しましょう。
●扇風機・サーキュレーターを使う
洗濯物に風を送るだけで乾きやすくなります。湿度が高い場合は除湿器も効果的。
新聞紙を洗濯物の下に広げて置くと、新聞紙が湿気を吸収してくれて乾きやすくなります。
●部屋の中央で干す
カーテンレール等を活用して干しているご家庭も多いのでは?
しかし、窓や壁のそばなど部屋の隅は空気の動きが悪いため、乾きにくい環境化です。
【おすすめ】
毎日忙しいし、洗濯物ばかりに気をつけてられないことも多いですよね。
やっぱり洗濯物にはガス衣類乾燥機、乾太くんが最強です!
乾太くんは80℃以上の温風で回すため、生乾き臭の原因菌を99.9%除去!
そして6㎏の洗濯物はたったの60分で乾燥完了!
洗濯物が臭い!間に合わない!乾かない!そんな悩みとおさらば(^^)/
乾太くんは年々大人気で昨年7月に累計100万台を突破!
最近では賃貸や、新築分譲マンションでも標準装備されている物件が増えてきました。
一年を通して湿度も雨量も多い沖縄県では、2020年度に普及率が累計で20%を達成したそうです\(◎o◎)/
※リンナイ調査
まさに5世帯中1世帯はもう乾太くんに夢中…
凄いぞ乾太くん!
是非、検討してみてはいかがでしょうか(^^)/?
最近、急激に暑くなりエアコンを稼働させ始めた方も多いのではないでしょうか?
しかし、政府が燃料高騰対策として続けていた補助金は2024年6月分で打ち切りとなります。
この6月分の請求が行われる7月より、電気料金が上昇することになります。
四国電力では、家庭向けで契約者の多い「規制料金」は、使用量が平均的な家庭で8,595円。
前の月、6月分より460円ほど値上がりする見通しとなっています。
これから毎日エアコンが必要となってくる季節。
少しでも節電していきましょう(^^)/
●風量設定は「自動」
節電には「弱」じゃないの?と思った方も多いのではないでしょうか。
自動運転では室外機の中にある圧縮機にかかる負担が減ります。
朝から夜までの11時間つけっぱなしにした結果、1日の消費電力は
「弱」の場合 … 3.85kWh
「自動」の場合 … 2.79kWh
「自動」の方が消費電力が約3割少なくなった実験結果もあります。
その場合、「弱」に設定したときに比べて1カ月の電気代は約990円少なくなります。
※ご利用のエアコンによって異なります。(以下の結果も同様)
●風向きは「水平」
冷たい空気は重く床付近にたまる性質があります。
冷たい風が天井付近から床方向に自然に下りていくように「水平」設定をすると、余分な電力を使わずに効率よく部屋全体を涼しくすることが可能です。
風量同様に実験結果として
朝から夜までの11時間つけっぱなしにした結果、1日の消費電力は
「斜め下」の場合 … 3.76kWh
「水平」の場合 … 2.77kWh
こちらも1カ月の電気代が約930円少なくります。
●温度を下げるより風量を上げる
エアコンをつけていても日中の気温があがり、暑くなる時は風量をあげてみましょう。
エアコンは設定温度を下げる時にも圧縮機の運転が強まり、電力を多くつかいます。
しかし、人の体感温度は室温だけでなく湿度や気流によっても変化します。
そのため、室温を下げる代わりに風量を「強」にすることでも体感温度を下げる事が可能です。
気温の上がる13時~15時頃ではその差が大きく、風量を「強」にする方が、設定温度を「1℃下げる」場合と比べて消費電力が約半分になります。
熱中症予防のためにもエアコンは必需品です!
上手に節電しながら夏をのりきましょう(^^)/
夏と言えば…ウォーターワンキャンペーンも始まってますので要チェック✌
★ウォーターワンキャンペーンはこちらから★
本日6月5日は「環境の日」、そして6月は「環境月間」です。
皆さん、ご存じでしたか?
環境の日ということで、ここでクイズです(^^)
↓
↓
↓
正解は…
環境にやさしいのはLPガス
よく「オール電化」は安全・クリーン・経済的だと耳にされることが多いと思います。
しかし、その電気を作る時や家庭に届くまでをLPガスを比較するとどうでしょうか。
地球温暖化の説明も含めご紹介!
①【地球温暖化のしくみ】
クルマや工場が大量に吐き出す二酸化炭素やフロン等の温室効果ガスが大気中に増えすぎると、地球の気温はどんどん高くなります。
これを「地球温暖化」といい、海面の上昇や異常気象など、大きな問題の原因になっています。
②エネルギーと二酸化炭素排出量の関係
毎日使う「電気」は、電気を生む発電所で二酸化炭素を排出しています。そのうえ電気は発電や送電時には約65%もロスされ家庭に届くまでの間に、じつに送られた総エネルギーの35%にまで減少しています。
③電気は火力発電が6割
電気は家庭での使用時に二酸化炭素は排出しませんが、そのエネルギーをつくるために火力発電では、LPガスと比較して3倍以上の二酸化炭素を排出しています。
これから先もエネルギーとして電気は必要不可欠です。
しかし、地球温暖化が進み毎年のように異常気象による災害も増えています。
家庭内のエネルギーを「ガス」と「電気」、分散することは環境にも優しく災害時にも安心です。
LPガスは1戸単位迅速な調査・点検ができるため災害時の復旧が早いです。
毎日必要なものだからこそ、環境に優しく安心に過ごせるLPガスがおすすめです(^^)/
会社の片隅でイチゴ栽培を始めて2度目の春がやってきました。
今回のブログは1年間のイチゴ成長記録です( ´ ▽ ` )ノ
初めてのイチゴ栽培で分からないことが多く、小さなイチゴしか採れなかった2023年春。
どうして小さなイチゴしか成らなかったのか反省をしつつ、細々と親株から子株を増やし続ける2023年9月。
こんな増やし方であっているのか、この時は半信半疑状態です( -᷄ω-᷅ )
2023年11月、子株が成長してきたのでプランターへ。
かわいいサイズ感ですね!
冬の間はこのサイズのまま大きくならず不安でしたが2024年3月頃から暖かくなりはじめ急成長をし…
4月、小さなイチゴを発見!
この1年でイチゴの成長を楽しみにしてくれている社員が増えたので大きなイチゴができるか少しプレッシャーでしたが…
みるみるうちに真っ赤になり、サイズも前年の2倍ほどに成長!
5月に無事収穫できました!
収穫までの道のりは長いですが、その分収穫するときの感動は大きいですね。
昨年から収穫場所、土は変えておらず、肥料は野菜用からイチゴ用へ変更してみました。
昨年は野菜用の肥料を使っていたのが良くなかったんですかね…?
奥が深い家庭菜園、ハマりそうです(笑)
一度苗を買うと、そこから子株が増えていくのでコスパ良しです!ぜひ挑戦してみてください!
本格的に暑くなる前にエアコンのフィルター掃除をしましょう!
漏電を防ぐため、エアコンの電源プラグをコンセントから抜きます。
ホコリが舞い散らないように、ハンディモップでほこりを取り除きます。
前面パネルの内側等が汚れていたら、フィルター取り外し後に綺麗に拭き取りましょう。
フィルターに大量にホコリがついている場合は、取り外す前に掃除機である程度吸い取ります。
①掃除機は必ず表面(エアコンに設置したときに見えている面)に当てます。
※裏面から吸ってしまうと、ホコリがフィルターの目に詰まってしまいます。
②シャワーは必ず裏面からあてます。
※表面からあてるとホコリが押し込まれるため、裏面から押し出すようにシャワーをあてます。
③細かい汚れはブラシと薄めた台所中性洗剤を使い、表面を優しくこすり洗いします。
※アルカリ性や酸性の洗剤はフィルターを傷めてしまう場合があります。
④フィルターを裏面→表面の順で水ですすぎ洗いします。
タオルでしかっりと水気をとります。
しっかり水気がとれたらフィルターをたてかけるなどして、完全に乾燥させます。
※ドライヤーで乾燥させたり、屋外で天日干しするとフィルターが劣化したり、花粉・砂埃等が付着する可能性があるため屋内で乾燥させましょう。
完全に乾いたら、エアコンに取り付けます。
完全に乾いていないと、カビや臭いの原因になります。
また本体カバー・吹き出し口、風向きルーバーなどエアコン本体の見える部分も定期的に水拭きを忘れずに。
定期的な掃除で、キレイ・エコなエアコン生活を過ごしましょう!
エアコン内部の掃除は1~2年毎に業者に依頼することをおすすめします(^^)/
2024年になり5カ月経過し、また暑い夏の季節が近づいてきました。
室内ではエアコン、車内でもエアコン、電車内でもエアコンを使用しないと
我慢できない季節ですよね。ですので、今回は夏に着た方が良い洋服素材を
話していこうと思います。
まず洋服の素材として色々な種類があります。コットン、ポリエステル、
アクリル、ナイロン、リネン、レーヨン、テンセル等です。
この中で、もっとも涼しく感じる生地はリネンです。リネンの繊維は中が
空、空洞部には空気が含まれています。その空気が余分な熱を逃がすこと
で夏は涼しく感じられます。
次にコットン、吸水性に優れた肌触りのよい生地です。通気性も高く、
夏の定番素材ですね。優しい天然素材であるため汗トラブルの心配もなく
敏感肌の方も安心です。
レーヨン、テンセルは、両方とも再生繊維になります。元々木材バルブや
綿の実など天然植物が原料で、それらを極力科学の力を使わず繊維にしてい
ることから上記の天然繊維らしさを残した科学繊維になります。
レーヨンはサラッとした着心地、艶のある風合い、静電気が起きにくい、ニ
オイが付きにくい特徴があり、夏におすすめの素材です。デメリットとして
は、シワが付きやすく、型崩れしやすいという事があるので濡れた状態で吊
るして干したりすると一気に伸びてしまうので要注意!
テンセルは、シルクのような艶感がドレッシーで、肌あたりはさらっと柔
らかい風合いで夏に着用すると清涼感でありドレッシーな素材です。
逆に夏に不向きな生地は、ポリエステル、ナイロン、アクリルです。気温が
高い時は、原則として上記の合成繊維は夏に着用しない方が良いです。な
ぜかというと通気性が悪く、熱を溜め込むので汗の原因にもなります。
長々と生地の説明をしてきましたが、真夏に備えて涼しい素材を選択し
エアコンをなるべく使用せず節約し且つ酷暑を快適な洋服で夏を過ごしま
しょう。
46歳、愛媛県在住、会社員の 独 り 言 で し た。
リフォームをしたい箇所はあるけれども、このご時世でなかなか手をだせない…
という方も多いのではないでしょうか?
でも実は今補助金が充実していて、かなりおトクな時期です!
●国土交通省が行っている「子育てエコホーム事業」
●松山市が行っている「わが家のリフォーム応援事業」
上記2ヶの補助金を併用できます!
※予算上限に達し次第終了、松山市は応募者多数の場合抽選となります。
実際にグループ会社のワンズ・ホームで補助金を活用し、おトクにリフォームをされたお客様の事例をご紹介いたします(^^)/
特に松山市が行っている「わが家のリフォーム応援事業」は今年も抽選ではありますが、
事前申請→抽選結果→本申請
という流れのため抽選結果をみて再検討することもできます。
もちろん手続きは弊社スタッフが行いますのでご安心ください!
大事なお家だからこそ、様々な不安も多いと思います。
ご相談(もちろん無料)も承っていますので、一緒にお悩みを解決していきませんか(^^)
この季節になると毎年、髙須賀会長ご自宅のバラが鮮やかに飾られます。
とても立派なバラでお持ちいただいた瞬間は、女性社員から「可愛い~!」の声が飛び交いました!
お客さま玄関にもしっかりと飾られています!
夕方に、配送から帰ってきたS社員が「あのバラ凄いやん!めっちゃいいバラやん」と興奮気味。
バラの種類もサッと答えていて、なぜそんなに詳しいんですか?と聞くと
奥様がお花が大好きでYouTubeでいつも流れていると。
一緒に見ている自然とと詳しくなるんですね!
そんな仲良しエピソードもバラを通して、知ることが出来ました(^^)
これから新緑の季節です🍃
皆様も色々な自然に触れあって癒されてみてはどうでしょうか?
もうすぐ5月。
肌寒い日も減り、過ごしやすい日が増えてきましたね!
そんな過ごしやすい春ですが、これからもっと暑くなるこの季節…
暑さに慣れていないこの季節、熱中症になる危険性が高まります。
体が暑さに慣れる(暑熱順化)までには数日から2週間ほどかかります。
そのためまだ慣れていない春~夏にかけてのこの時期は熱中症に注意が必要です。
今の時期から体を動かし、無理のない範囲で汗をかき体を慣らしていくことが大事です。
そしてその際に必ず必要なことは
これからの季節、
サッと水分補給ができ、コンビニで買うより断然おトクなWater Oneがおススメです。
また寝る前にコップ1杯の水を飲むと寝つきもスムーズになると言われています。
特にこの時に飲むお水は常温がおすすめ。
Water Oneがあれば温水・冷水で簡単に温度調整可能でとても重宝します!
早めの予防が大切!今年もみんなで元気に過ごしましょう!
私たちはライフステージにあった「ベストな暮らし」をご提案します!!
エネルギー(LPガス・一般高圧ガス)
水(ウォーターワン)
不動産売買・仲介(ワンズ・ホーム)
太陽光発電・蓄電池・電力
リノベーション(ワンズ・ホーム)
総務部